安全なメモリ操作を実現したCコンパイラを開発 - 産総研
産業技術総合研究所は、メモリ操作における安全性を保証したC言語コンパイラを開発し、研究者向けに公開した。
今回公開されたC言語向けコンパイラ「Fail-Safe C」は、同研究所情報セキュリティ研究センター、ソフトウェアセキュリティ研究チーム研究員の大岩寛氏が開発したもの。
同コンパイラでは、ANSI C言語へ準拠し、既存プログラムとの高い互換性を保ちながらも、メモリ操作において完全な安全性を保証し、実行状態の破壊や乗っ取りなど、メモリの危険な操作を排除するという。
同センターでは、2007年度末を目処に一般的なプログラムに適応可能なシステム一式を完成させる計画だ。
産業技術総合研究所
http://www.aist.go.jp/
(Security NEXT - 2007/10/23 )
ツイート
PR
関連記事
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供