Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報リストのWinny流出、長期にわたり保持される傾向 - ネットエージェント

ファイル交換ソフト「Winny」を通じて個人情報リストが流出した場合、長期にわたって保有される傾向が強いことがネットエージェントの調査で判明した。一方ファイルサイズが大きい写真など、ネットワーク上に長く流通しないケースがあることもわかった。

同社が、Winny上の流出ファイルにおける所有者数の推移について実施した調査結果により判明したもの。同社では、流出したファイルからサンプルを抽出し、同社独自のWinny検知システムを利用して発見日から所有者の増減について調べたという。

長期に保有されたファイルは、多くが個人情報リストなどを含んでおり、2000人以上の所有者を確認したケースがあった。流出直後から3日以内に掲示板やウェブ上に書き込みが行われるケースが目立ち、直後から所有者が大きく増加する傾向が見られた。また事故発生後の公表や報道後にダウンロードが増加したケースもあった。

一方で、ウイルス感染により流出したと見られる場合でも、所有者がキャッシュから削除し、拡散しなかったケースも報告されている。

サイズが大きいファイルや写真、メールなどは、所有者も10人前後にとどまることがほとんど。2日で所有者がいなくなったケースがあった。所有者が多い場合でも50人程度と規模が小さく、長くても150日弱で流通しなくなるケースが大半だが、いずれも個人情報リストは含まれてなかった。

ネットエージェント
http://www.netagent.co.jp/

(Security NEXT - 2007/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メール誤送信でファンクラブ会員のメアド流出 - クリアソン新宿
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
サイトで閲覧障害、影響や詳細を調査 - メディキット
緊急連絡用職員名簿をポーチごと紛失、翌日回収 - 江戸川区
指導要録の紛失判明、過去に緊急点検するも見落とし - 杉並区
複数フォームで設定ミス、入力情報が閲覧できる状態に - Acompany
スポーツ用品販売のヒマラヤ公式Xが乗っ取り被害 - なりすましDMに注意
UTM設置時のテストアカウントが未削除、ランサム感染の原因に
カンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」、講演者募集を開始
「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施