Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイクロソフト、IE7を誤って自動更新で配布

マイクロソフトは、自動更新機能により誤ってInternet Explorer 7を配布したと発表した。同社は謝罪し、必要がない場合は削除してほしいとアナウンスしている。

同社では、IE7の自動更新による提供時期について2008年以降に予定していたが、誤って10月5日午前2時ごろより配布したもの。発表と異なる時期に配布を行ったとして同社は謝罪し、アンインストールの方法をウェブ上で案内している。

WSUSを利用しており、インストールの承認を自動で行っている場合、インストールされる前の状態であれば、WSUSを再度同期することで新規の配信を停止できる。また企業向けにIE7のインストールを防止する「InternetExplorer 7 Blocker Toolkit」をウェブ上で配布している。

配布については、同日午後3時ごろに停止しており、同社では改めて2008年以降に提供する計画であると強調した。

自動更新機能によるInternet Explorer 7の予定外配信に関して
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/au.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2007/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース