アップル、脆弱性を解消する「QuickTime」のアップデートを公開 - iTunesユーザーも対応を
アップルは、Windows向け「QuickTime」の脆弱性を解消するアップデートを公開した。
ウェブページからQuickTimeを起動する際に指定するパラメータのひとつにコマンドインジェクションの脆弱性があったもの。不正に細工したqtlファイルを開いた場合、任意のコードが実行されるおそれがある。すでに脆弱性を使用した検証コードも公開されており、同社ではアップデートを呼びかけている。
QuickTimeは、動画再生などのほか、同社の音楽再生ソフト「iTunes」でも使用されており、iPodへ音楽の転送に同ソフトを利用しているユーザーも注意を払う必要がある。アップデータは同社ウェブサイトからダウンロードできるほか、「Apple Software Update」によりダウンロードできる。
QuickTime 7.2 のセキュリティアップデートについて
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306560-ja
(Security NEXT - 2007/10/05 )
ツイート
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ