Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アップル、脆弱性を解消する「QuickTime」のアップデートを公開 - iTunesユーザーも対応を

アップルは、Windows向け「QuickTime」の脆弱性を解消するアップデートを公開した。

ウェブページからQuickTimeを起動する際に指定するパラメータのひとつにコマンドインジェクションの脆弱性があったもの。不正に細工したqtlファイルを開いた場合、任意のコードが実行されるおそれがある。すでに脆弱性を使用した検証コードも公開されており、同社ではアップデートを呼びかけている。

QuickTimeは、動画再生などのほか、同社の音楽再生ソフト「iTunes」でも使用されており、iPodへ音楽の転送に同ソフトを利用しているユーザーも注意を払う必要がある。アップデータは同社ウェブサイトからダウンロードできるほか、「Apple Software Update」によりダウンロードできる。

QuickTime 7.2 のセキュリティアップデートについて
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306560-ja

アップル
http://www.apple.com/jp/

(Security NEXT - 2007/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を