Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

総務省、顧客情報紛失など不祥事で日本郵政公社に厳重注意

総務省は、個人情報の紛失事故など不祥事が発生した日本郵政公社に対して、文書による指導を行った。

2006年に同社東京貯金事務センターで紛失が発覚したことをきっかけに、総務省が日本郵政公社に対して調査を指示したところ、1443万件の顧客情報の誤廃棄が発覚。同社が同省に対して行った報告によれば、保存すべき証拠書は約1800種類あるが、規定が明確でないため職員が正しく理解しておらず、センターで誤認が発生し、誤廃棄につながったという。

さらに同社では、顧客情報の紛失以外にも、防犯対策や定められたとおり点検なども行われておらず、適正化を図ると同省に報告しながらも、2006年8月から2007年までに詐欺事件など181件の犯罪行為が発生するなど、問題が発生している。

同省では、問題になった不祥事について、再発防止策が徹底されていない点や形式的な指導に終始している点、実体を踏まえた検証が不十分である点を指摘。民営化をまじかにひかえており、承継会社において再発しないよう、コンプライアンスの徹底を求めて文書で指導した。

総務省
http://www.soumu.go.jp/

(Security NEXT - 2007/09/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市