Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

悪意あるコードの開発や配布が商業化 - 職業クラッカーが台頭

悪意のあるコードの開発、配布、使用など、サイバー犯罪の商業化が進んでいる。シマンテックが2007年上半期のインターネットセキュリティ脅威レポートで伝えたもの。

従来より、セキュリティベンダー各社が金銭目的の攻撃について警告しているが、同社によれば、さらなる専門的な攻撃手法やツール、戦略が駆使される傾向にあるという。

世界中のコンピュータへ悪意あるコードをインストールできるツール「MPack」やフィッシングサイトを自動的に構築するスクリプトなどが出回っているもので、特にダウンローダを利用した多段階型攻撃の増加が目立っており、悪意のあるコードのトップ50のうち28種を占めたという。

また、これらツールの特徴は、金融機関やキャリア支援サイト、SNSなど、利用者の信頼を得ているウェブサイトが拡散に利用される点で、脆弱性を利用し、利用者に悪意あるプログラムをダウンロードさせたり、サイト内部の情報が狙われるケースもあるという。

そのほか、目立ったセキュリティの問題としては、ウェブブラウザのプラグインに237件の脆弱性が発見されており、2006年下半期の74件から大幅に増加したことが報告されている。情報漏洩については、コンピュータやメディアの盗難や紛失によるものが半数弱で、大規模なデータ喪失が少なくとも5年に1度起きると予測する法人が58%あったという。

シマンテック
http://www.symantec.co.jp/

(Security NEXT - 2007/09/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」に対するゼロデイ攻撃、国内被害は未確認
「PAN-OS」を狙う「Operation MidnightEclipse」 - 3月下旬より展開
Palo Alto Networksの「PAN-OS」にゼロデイ脆弱性 - パッチを準備中
サポート詐欺で患者情報含むPCが遠隔操作できる状態に - 富田林病院
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 会津若松市
学校で個人情報含む入学関係書類を誤廃棄 - 横須賀市
人材育成プログラム「SecHack365」が応募受付をまもなく開始
フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
【特別企画】経営戦略に資するセキュリティを学ぶ「情報システムCAMP2024」が4月18日開催
工場スマート化のリスクや対策を解説したガイドライン別冊資料