Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Windows正規パッチのデータも含んだトロイの木馬が現る

Symantecは、Windowsの定例パッチや更新に見せかけ、マルウェアをインストールさせようとするスパムメールが出回っているとして注意するよう呼びかけている。

同社が受け取ったサンプルによれば、メールはパッチのインストールやアップデートを促すもので、リンクや添付ファイルにより悪意あるソフトをインストールさせようとするという。問題のファイルには、マイクロソフトが提供するパッチのデータが含まるなど手が込んでおり、同時にマルウェアが、ブラウザヘルパーとしてインストールされる。

さらに本来存在しないパッチを偽装するケースも同社では把握しており、メールなど誤った情報でクリックすることを防ぐためにも、つねにOSを最新の状態にしておくよう呼びかけている。

Symantec
http://www.symantec.com/

(Security NEXT - 2007/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト