Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報のWinny流出は3355件と判明 - アロシステムら

アロシステムと子会社のエムヴィケーは、9月14日に発表した顧客情報の流出事故について、流出経路や流出した情報の詳細など調査状況を公表した。

今回の流出事故は、以前両社がコールセンター業務を委託していたヴィソースジャパンの元従業員が所有するパソコンがウイルスに感染し、パソコン内部に保存されていたデータがWinnyを通じてインターネット上に流出したもの。同社との委託契約は、すでに2007年1月の時点で解除しているという。

今回の事故では、ヴィソースジャパンにおけるほかの顧客情報も流出したと見られており、両社関連の個人情報を特定して調査が進められた。その結果、2003年6月から2005年4月までに両社を利用した顧客、取引先従業員、および両社従業員の個人情報流出を確認したという。

流出した個人情報には、氏名、住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、会社名などが含まれる。アロシステム関連では2935人分、エムヴィケー関連は420人分で、一部には口座情報も含まれていた。

流出した情報が不正利用されたといった報告は受けていないという。同社では、所管官庁へ事故を報告したほか、ヴィソースジャパンに同社内の調査を要請するなど対策を進めている。再発防止策については、事故の概要が確定次第公表するとしている。

(Security NEXT - 2007/09/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ブラックフライデー」狙いのドメイン取得増加 - 偽通販サイトに警戒を
クラファン支援者向けの案内メールで誤送信 - レノファ山口
動画イベントのキャンペーン応募者情報を誤公開 - 皮膚科クリニック
高校情報共有ツールで個人情報が閲覧可能に、成績なども - 東京都
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
行政文書を紛失、書架移動の繰り返しで紛失か - 愛知労働局