Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IE狙うゼロデイ攻撃への対策機能やパフォーマンス向上を目指したノートン2008

シマンテックは、「ノートン・インターネットセキュリティ2008」「ノートン・アンチウイルス2008」を発表した。ダウンロード版の出荷はすでに開始しており、パッケージ版も9月21日より発売する。

ブート時間やスキャン時間の高速化、メモリ使用量の節約など、パフォーマンスの向上や従来はノートン360のみだったワンクリックサポートに対応した。また今回より、標準パッケージでは1ライセンスで3台まで利用可能となった。

くわえて、ローカルネットワークへ接続したデバイスの一覧表示が可能となったほか、Internet Explorerの脆弱性を狙ったゼロデイ攻撃などへ対抗する「Browser Defender」を搭載。ActiveXやJavaScript、VBScriptなどを悪用する攻撃を予防する。

さらに「ノートン・インターネットセキュリティ2008」には、ウェブへ個人情報を入力する際の自動入力や個人情報の安全な管理、キーロガーの盗聴防止を実現する「ノートン IDセーフ」を搭載した。

(Security NEXT - 2007/09/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正