アーク情報システム、スパム対策製品に上位モデル2機種、従来製品も機能強化
アーク情報システムは、スパムメール対策ソリューション「Spam Sniper」をバージョンアップするとともに、大規模ニーズに対応した上位モデル2機種を9月上旬から発売する。
同製品は、韓国Jiransoftが開発したスパム対策ソリューション。メール本文の特定コンテンツや、コンテンツの出現回数をもとにスパムメールを判断するヒューリスティックエンジンほか複数の対策エンジンを搭載している。
今回発売となる「1000A」「500A」は、大容量サーバを運用するユーザー向けに開発された上位モデル。「1000A」では、Intel Xeon 3.2GHzがデュアル構成、「500A」ではIntel Xeon Quad Core 2.4GHzを採用した。また従来製品である「100A」および「200A」も同時に機能を強化した。
最新版では、韓国から配信されていた定義ファイルのアップデートが、日本国内から配信されるようになる。また、メールの量や内容を多数のサーバで確認しながら判断するフィルタリングエンジンRPDを搭載。利用者の管理画面がカスタマイズできるようになったほか、スパムレポート機能を強化した。
(Security NEXT - 2007/09/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
