Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アーク情報システム、スパム対策製品に上位モデル2機種、従来製品も機能強化

アーク情報システムは、スパムメール対策ソリューション「Spam Sniper」をバージョンアップするとともに、大規模ニーズに対応した上位モデル2機種を9月上旬から発売する。

同製品は、韓国Jiransoftが開発したスパム対策ソリューション。メール本文の特定コンテンツや、コンテンツの出現回数をもとにスパムメールを判断するヒューリスティックエンジンほか複数の対策エンジンを搭載している。

今回発売となる「1000A」「500A」は、大容量サーバを運用するユーザー向けに開発された上位モデル。「1000A」では、Intel Xeon 3.2GHzがデュアル構成、「500A」ではIntel Xeon Quad Core 2.4GHzを採用した。また従来製品である「100A」および「200A」も同時に機能を強化した。

最新版では、韓国から配信されていた定義ファイルのアップデートが、日本国内から配信されるようになる。また、メールの量や内容を多数のサーバで確認しながら判断するフィルタリングエンジンRPDを搭載。利用者の管理画面がカスタマイズできるようになったほか、スパムレポート機能を強化した。

(Security NEXT - 2007/09/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を