Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

前四半期より脆弱性件数が約2割増加 - ラックまとめ

今四半期に発行された脆弱性情報は167件で、前四半期の134件に比べ約2割増加していることがラックの調査でわかった。

同社が脆弱性情報を独自に収集、検証した定期レポート「SNSDB Advisory Report」により判明したもの。同レポートは、2007年4月から6月に発行した167件のSNSDBアドバイザリを集計したもので、脆弱性の傾向を把握することができる。

リスクレベル別にみると、5段階で最も高い「High」が15%、次に高い「Medium High」が27%を占めたという。また約94%の脆弱性が、同レポートの発行時点で、パッチまたはバージョンアップなどの対策情報が提供されていることがわかった。

さらに同レポートでは、第三者に悪用される可能性が特に高いとされる10件の脆弱性について、その概要を解説している。同レポートは同社ウェブサイトよりダウンロードできる。

(Security NEXT - 2007/08/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ