Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイクロソフト、月例セキュリティ更新プログラム9件を公開 - 「緊急」は予告通り6件

マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラムの提供を開始した。深刻度「緊急」が6件、「重要」が3件となっている。

XMLコアサービスの脆弱性は、Explorerを使用して特別に細工されたページを表示した場合、外部からコードを実行されるおそれがあり、深刻度は「緊急」。また、OLEオートメーションの脆弱性では、「Windows」「Visual Basic」のほか、「Office for Mac」にも影響を及ぼすもので、細工されたページの表示した際に攻撃を受ける可能性があるという。

そのほか、「Excel」「Internet Explorer」「Graphics Rendering Engine」「Vector Markup Language」など外部からコードが実行されるなど緊急性が高い脆弱性6件について対応が行われた。

また「Windows Media Player」の脆弱性を解決するプログラムやWindows Vistaの「Windows ガジェット」「Virtual PCやVirtual Server」など、緊急度が「重要」とされる脆弱性3件へ対応している。

今回同社では、セキュリティ更新プログラムの提供とともに、x64ベースのWindowsにおいてカーネル修正の保護を改善する更新プログラムについても、提供を開始したとしてセキュリティアドバイザリを公開した。同OS利用者に対してインストールを推奨している。

2007年8月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms07-aug.mspx

カーネル修正の保護を改善する更新プログラム
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/932596.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2007/08/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起