富士通と独Siemens、手のひら静脈認証分野で協業 - 新ソリューションを提供
富士通とSiemensは、手のひら静脈認証分野で協業し、新しい生体認証ソリューションを開発、提供すると発表した。
今回の協業により、これまで顔、虹彩、指紋による生体認証を提供してきたSiemensの生体認証ソリューション「ID Center」に、富士通の手のひら静脈認証装置「PalmSecure」を追加、あらたなソリューションとして国内を含め、ワールドワイドで展開する。
「PalmSecure」は、手のひらに近赤外線を当てて静脈パターンを読み取り、登録済みパターンと照合して本人確認を行うもの。非接触で認証を行えるほか、ケガや汚れの影響を受けにくいことから、病院の利用をはじめ、金融機関や大学、自治体などで採用されている。
(Security NEXT - 2007/08/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF