Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

企業向けウェブフィルタリングソフト「i-FILTER」の最新版 - ログの改ざんが検知可能に

デジタルアーツは、企業向けウェブフィルタリングソフト「i-FILTER」の最新版を8月20日より発売する。内部統制強化に効果的な「アクセスログ改ざん検知機能」が追加された。

同製品は、企業向けのウェブフィルタリングソフト。最新版発売に伴い、無償で同梱されるレポートツール「i-FILTER Reporter」、および有償オプションのログ検索ツール「i-FILTER Log Search」もバージョンアップした。

今回、イメージ検索機能を拡張し、掲示板や翻訳サイト、ショッピングサイトなど、URLパラメータを持つサイトに対するフィルタリング機能を強化した。

また、「i-FILTER Log Search」を利用することで、「アクセスログ改ざん検知機能」が利用可能。改ざんの有無をログ自身に記述する機能により、アクセスログを改ざんして不正アクセスを隠蔽する行為を抑止する。

また「i-FILTER Reporter」では、ログの集計時間が大幅に短縮された。従来製品では200万件のログを集計するのに約20時間要していたが、同製品では約3時間に短縮。「サイト別集計」や「URL別集計」など、条件付きの集計にも短時間で対応可能となった。

(Security NEXT - 2007/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正