Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

改ざん検知と不正複写を抑止するソフト「紙の番人」 - 日立GP

日立公共システムエンジニアリングは、印刷時の情報や模様などを透かし技術で埋め込むことで、改ざん検知および複写抑止を実現するソフト「紙の番人」複合型モデルの提供を開始した。

同製品は、文書の印刷時に「いつ」「誰が」印刷したかなどの情報や、自由な模様を地紋透かし技術により埋め込むことで、文書の「偽造・改ざん検知機能」および「不正な複写の抑止機能」という2つのセキュリティ機能を実現するもの。

同社では、印刷物のセキュリティ対策はいずれか一方のみ行われている場合が多いとして、今回の複合型モデルによりさらに強固なセキュリティ対策が実現するとしている。

(Security NEXT - 2007/07/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起