米沢信金、預金印鑑票や明細一覧など顧客情報を紛失
米沢信用金庫は、顧客情報1256件記載の明細一覧表、および顧客の預金印鑑票1247枚の紛失を明らかにした。内部で誤って廃棄した可能性が高いとしている。
所在不明となっているのは、営業担当者の取引をまとめた明細一覧表で、2006年5月から7月までの3カ月分のデータをはじめ、同年9月5日や2007年2月の2日分のデータなど、集金や証書の預かり記録が記載されていた。氏名、住所、顧客番号、取引金額など顧客202人分1256件のデータが含まれている。
また11支店において、1995年以前に作成した預金印鑑票計1247枚を紛失していることが自主点検でわかった。顧客の氏名、住所、電話番号、印影などが含まれている。長期間に渡って取引のない顧客のもので、通常の印鑑票とは別途管理していたが所在がわからなくなったという。
不正利用などの届け出はなく、同庫では内部調査の結果として、いずれも不要書類とともに同金庫内で廃棄処分した可能性が高いと見ている。
(Security NEXT - 2007/07/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
