Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

KDDIの配布したサンプルCGIに脆弱性 - 修正版が公開

KDDIがウェブサイト上で配布していたCGIのサンプルプログラムに、脆弱性が発見された。同社では修正版の公開を開始している。

問題となったプログラムは、画像や着信メロディをau携帯電話でダウンロード、保存するために提供していたCGI。同社運営サイトEZfactoryで配布していた。

プログラムには、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が含まれており、ネットワークを通じて、CGIを設置しているサーバ内のファイルへ認証なく第三者によりアクセスされ、情報漏洩などが発生するおそれがある。

同社では、ファイル名についてスラッシュの利用を制限し、問題を解消したプログラム「ダウンロードCGIセキュリティ対策版」を用意。ウェブサイト上で配布を開始しており、改修など不正アクセスの予防措置を実施するよう呼びかけている。

EZfactory
http://www.au.kddi.com/ezfactory/

KDDI
http://www.kddi.com/

(Security NEXT - 2007/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
専門生対象のセキュリティコンテスト - ウェブ脆弱性を調査
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
米当局、「Chromium」の脆弱性悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正