Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ヤフーBB個人情報漏洩の控訴審では5500円の賠償命令 - 配布した金券は弁済の一部に

インターネット接続サービス「ヤフーBB」会員の個人情報が流出し、会員が運営するソフトバンクBBやヤフーに対して損害賠償を求めた民事訴訟の控訴審判決が大阪高裁で言い渡された。

問題となった事件は、ソフトバンクBBとヤフーが運営するADSLサービス大手「ヤフーBB」の顧客データを派遣社員が外部へ持ち出し流出したもの。弁護士を含む利用者5人がBBテクノロジー(現ソフトバンクBB)やヤフーを相手取り、管理義務違反による不法行為責任があるとして提訴。1人あたり10万円の慰謝料支払いを求めていた。

2006年5月の第一審判決では、個人情報を管理していたBBテクノロジーについて管理上注意義務を怠ったとして落ち度を認め、6000円の支払いを認め、ヤフーに対する賠償請求は棄却した。

一方今回の控訴審では、大阪高裁の渡辺等裁判長は、ヤフーの責任についても認め、金券の送付を弁済の一部として認めたものの1審を支持し、同社に対してひとりあたり5500円の損害賠償を命じた。

(Security NEXT - 2007/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性