ヤフーBB個人情報漏洩の控訴審では5500円の賠償命令 - 配布した金券は弁済の一部に
インターネット接続サービス「ヤフーBB」会員の個人情報が流出し、会員が運営するソフトバンクBBやヤフーに対して損害賠償を求めた民事訴訟の控訴審判決が大阪高裁で言い渡された。
問題となった事件は、ソフトバンクBBとヤフーが運営するADSLサービス大手「ヤフーBB」の顧客データを派遣社員が外部へ持ち出し流出したもの。弁護士を含む利用者5人がBBテクノロジー(現ソフトバンクBB)やヤフーを相手取り、管理義務違反による不法行為責任があるとして提訴。1人あたり10万円の慰謝料支払いを求めていた。
2006年5月の第一審判決では、個人情報を管理していたBBテクノロジーについて管理上注意義務を怠ったとして落ち度を認め、6000円の支払いを認め、ヤフーに対する賠償請求は棄却した。
一方今回の控訴審では、大阪高裁の渡辺等裁判長は、ヤフーの責任についても認め、金券の送付を弁済の一部として認めたものの1審を支持し、同社に対してひとりあたり5500円の損害賠償を命じた。
(Security NEXT - 2007/06/21 )
ツイート
PR
関連記事
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト