Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPAがウイルスデータベースを公開 - 即時更新でベンダーフリー

情報処理推進機構(IPA)は、ウイルス情報を閲覧できるデータベース「ウイルス情報 iPedia」の提供を開始した。

同サービスでは、同機構に報告されたウイルスやボットなどを中心に、動作内容や対処法など紹介。データベースでは、独自開発した解析ツール「Zero Hour Analysis」を採用しており、届出情報を即時にデータベースへ反映している。

セキュリティベンダーのデータベースと異なり、利用するソフトウェアやバージョンなどを意識せずに利用でき、名称やファイル名から検索することができる。

(Security NEXT - 2007/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性