Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

資源エネルギー庁の原子力情報誌送付先リストがネット流出 - 個人情報約1700件

資源エネルギー庁が、2004年度に実施した原子力の広報事業で情報誌の送付を行ったが、その際に利用したリストが業務委託先よりインターネット上へ流出した。個人情報約1700件が含まれる。

同庁では、同事業をNECメディアプロダクツへ委託。同社では、再委託先とメーリングリストでデータを共有していたが、4月22日ごろに再委託先である岩永デザイン事務所のパソコンがウイルスに感染、ファイル交換ソフト上へデータが流出した。

流出した個人情報は約1700件で、氏名や住所、電話番号、所属など含まれる。NECメディアから事故の報告を受け、資源エネルギー庁は同社に対し謝罪などを実施するよう対応を指示、原因究明と再発防止策の報告を求めたという。

(Security NEXT - 2007/05/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消