Windows DNSサーバーの脆弱性にゼロデイ攻撃が発生 - MSは更新プログラムを準備
マイクロソフトは、同社サーバ製品におけるDNSサーバ機能の一部に脆弱性があり、悪用される可能性があるとして更新プログラムの準備を進めている。
影響があるのは、「Windows 2000 Server SP4」「Windows Server 2003 SP1」「Windows Server 2003 SP2」で、DNSサーバのリモートプロシージャコール機能に脆弱性が存在し、コードが実行される可能性がある。
すでに脆弱性に対する攻撃についても報告を受けており、同社では月例更新以外での提供も視野に入れ、更新プログラムの開発を進めている。また、根本的な解決とはならないが、レジストリキーの設定によりDNSサーバーのRPC機能のリモート管理を無効にすることで攻撃を回避することができる。
Windows DNSサーバーのRPC の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/935964.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2007/04/13 )
ツイート
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも