Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

感染経路がメールからウェブ経由へ変化 - ソフォス調査

ソフォスは、2007年3月におけるウイルスの報告状況をまとめた。ウイルスの感染経路が、従来の大量メール配信型から、ウェブサイト経由での感染へ変化しているという。

発表によれば、3月に利用されたメールのうちウイルスメールは0.18%で、先月の0.39%から減少した。ウイルスメールの減少傾向は続いている一方、同社が3月に検知した新規の脅威は増加傾向にあったという。

同社では、ウイルスの感染方法が、従来の大量メール配信型からウェブ経由の感染へ変化していると分析しており、メールの本文中にリンクを記載して感染ページへ誘導し、不正プログラムをダウンロードさせる手法などの増加が背景にある。今月は「Netsky」が全体の32.7%、「Mytob」が全体の30.4%を占めるなど、比較的古いウイルスが上位にランクインしているのも特徴となっている。

また同社では、国別の「マルウェアホスティングワースト10」を発表した。3月に同社が検知したマルウェア感染サイトを、ホスティングしている国別にまとめたもの。今回、中国がアメリカを抜いてトップになったほか、これまでは比較的安全と見られていたイギリスが4位にランクインした。日本は13位。

同社において検知されたウイルスのトップ10は以下の通り。

1位:Netsky
2位:Mytob
3位:Sality
4位:MyDoom
5位:Bagle
6位:Zafi
7位:Stratio
8位:Nyxem
9位:Clagger
10位:DwnLdr

(Security NEXT - 2007/04/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
サイトで閲覧障害、影響や詳細を調査 - メディキット
緊急連絡用職員名簿をポーチごと紛失、翌日回収 - 江戸川区
指導要録の紛失判明、過去に緊急点検するも見落とし - 杉並区
複数フォームで設定ミス、入力情報が閲覧できる状態に - Acompany
スポーツ用品販売のヒマラヤ公式Xが乗っ取り被害 - なりすましDMに注意
UTM設置時のテストアカウントが未削除、ランサム感染の原因に
カンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」、講演者募集を開始
「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施
Node.js向けMySQLクライアント「MySQL2」に脆弱性