Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC、電磁波盗聴を防止する新技術を開発

NECは、コンピュータなど電子機器から発生する電磁波を低減し、外部からの盗聴による情報窃盗を防止する電磁波セキュリティ技術を開発した。

今回開発された技術は、プリント回路基板構造を工夫することでLSIから発生する電磁ノイズを低減。電源デカップリング用線路型素子の実装、あらたに開発した筐体やケーブルのシールド技術を利用している。

これら技術により、国内規制値から40デシベルの低減に実現。電力比ではTV放送波の約100万分の1ほどで、キーボードから入力された情報やディスプレイの内容などを外部から盗聴できないレベルに押さえることができるという。

(Security NEXT - 2007/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消