Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

偽セキュリティソフトが増加 - ウェブルートが3種類を確認

偽セキュリティソフトが拡大している。セキュリティ対策ソフトの押し売りを行う「DriveCleaner」「System Doctor 2006」の蔓延が続いているが、スパイウェア対策ソフトをリリースしているウェブルート・ソフトウェアの調査によれば、あらたな偽セキュリティ対策ソフトが登場しているという。

同社が確認しているソフトは、「RegistryCleaner」「SpywareKnight」「Spy Dawn」の3種類。トロイの木馬経由でインストールされるケースもあるという。いずれも日本語版はまだ確認されていないが、「RegistryCleaner」については、名称が似ているソフトウェアが多いので、利用するにはダウンロードサイトや提供元を確認するなど、注意が必要だ。

同社がまとめた2月度の検出数で、トロイの木馬は、引き続き「Trojan-Downloader-Zlob」がトップとなっている。同ウイルスは、米国の国民的行事であるスーパーボウルの関連サイトが改ざんされ、同サイト経由でも感染が拡大した。

また同社によれば、危険度が非常に高いシステムモニタについても、7位の「Trojan Keylogger Lineage」などウェブサイト経由で感染する例が報告されているという。同社がまとめたアドウェア、トロイの木馬、システムモニタのトップ10は以下のとおり。

アドウェア

1位:CnsMin
2位:Cydoor
3位:DriveCleaner
4位:System Doctor 2006
5位:GAIN - 共通コンポーネント
6位:SearchTool
7位:VirusBurst FakeAlert
8位:180search Assistant/Zango
9位:WhenU SaveNow
10位:Security2k Hijacker

トロイの木馬

1位:Trojan-Downloader-Zlob
2位:Trojan Hachilem
3位:Trojan-Downloader-Ruin
4位:UkVideo
5位:Trojan Downloader Matcash
6位:Trojan Backdoor FlyYu
7位:Trojan Agent Winlogonhook
8位:Trojan Rbot
9位:Trojan Busky
10位:Trojan Backdoor us15info

システムモニタ

1位:Any@Web
2位:Skin98
3位:Win-Spy Monitor
4位:Sc-Keylog
5位:Active Keylogger
6位:Sword Keylogger
7位:Trojan Keylogger Lineage
8位:ChatWatch
9位:IsMyMateCheatingOnline Pro
10位:Captain Mnemo

(Security NEXT - 2007/03/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サイバー攻撃でサーバ暗号化、詳細を調査 - 日本ロックサービス
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性