ヤフー、ログイン履歴の表示でIDの不正使用を早期発見
ヤフーは、Yahoo! Japan IDによるログイン履歴の表示を開始した。履歴は日時だけでなく、利用サービスやIPアドレスも確認できるため、不正ログインの早期発見に活用できる。
今回のサービス強化により、Yahoo! Japanトップページの個人ツールボックスの下部に前回ログインした日時を表示するとともに、ログイン履歴ページにおいて過去60件分の履歴を表示。表示される項目はIDのほか、ログインした日時、利用したサービス、認証形式、IPアドレスなど。
履歴を閲覧して身に覚えのないログインの形跡がないか確認できるため、詐取されたIDによる不正ログインを早期発見し、被害の拡大を防止することができる。不審なログインへの対処法は、ヘルプページに掲載されている。
(Security NEXT - 2007/02/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因