Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

住民票写しの交付制度見直し案、101件の意見が寄せられる

総務省は、住民票の写しの交付に関して検討会を開催、報告書の素案をまとめてパブリックコメントを実施したが、その結果を公表した。

総務省では、住民票の写しの交付制度等のあり方に関する検討会を9月より開催し、個人情報保護を踏まえた制度見直しに向け、本人確認や罰則の強化などを盛り込んだ報告書の素案を用意、意見を募集していた。

今回のパブリックコメントの実施期間は、2006年12月28日から2007年1月15日までと年末年始を挟んだものの、101件の意見が寄せらた。制度化を評価する意見をはじめ、より厳格な制度の実現や慎重な対応、制度化の周知徹底を求める声などが寄せられた。同省では、これら意見を踏まえた上で報告書を取りまとめる予定。

(Security NEXT - 2007/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起