Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

今後増加が予想される「IP電話スパム」の撃退技術を開発 - NEC

NECは、IP電話を利用したスパム(SPIT)を防止する「VoIP SEAL」を開発した。

IP電話は、通話料金が無料だったり安価に設定されているため、今後スパム事業者による同技術を利用したスパム「SPAM over IP Telephony(SPIT)」の増加が懸念されている。

今回、NECが開発した技術は、これらSPITに対応するもので、SIPサーバ上でチューリング・テストを行うことで、人からの電話かスパムを通話前に判別、不正なアクセスについては呼び出し前に遮断する。同社がシミュレーションを実施した結果、スパム99%を判別できたという。

モジュール構造のため、システムに合わせたカスタマイズが可能。また、多用な攻撃に対して、モジュールの追加や更新のみで対応できるという。

(Security NEXT - 2007/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ