Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三井住友カードが不正アクセス被害 - 一部カード情報などが流出

三井住友カードが展開するインターネットサービス「Vpass」のサーバーが外部から不正アクセスを受けたことがわかった。

「Vpass」は、同社カード会員などを対象としたインターネットサービス。利用明細の確認やキャッシングの受付といったサービスを展開しているが、同サーバが不正アクセスを受け、一部カード情報が流出した可能性があることが判明した。

流出したおそれのある顧客情報は、カードの会員番号や有効期限のほか、インターネットサービス用のIDやパスワードなど、受託分を含め14件。氏名や住所、電話番号は含まれていなかった。また、そのうち8件は無効なカードだったという。

同社では、今回の事件を受け、警察へ被害を届け、該当する顧客へ事情を説明、謝罪したという。現在、システムの脆弱性を点検、監視体制を強化しているとしている。

(Security NEXT - 2007/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性