Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

コンプライアンス統括最高責任者の設置は半数以下 - IDC Japan調査

セキュリティ関連事故やJ-SOX法の施行など、コンプライアンス体制の整備が企業には求められているが、実際に2007年はコンプライアンス関連のIT投資が加速する年となりそうだ。

IDC Japanが2006年10月に国内企業主要企業180社を対象に調査を実施し、判明したもので、2007年におけるコンプライアンス関連IT予算の増額を見込む企業は46.2%にのぼり、「20%以上増額」と回答した企業も全体の3分の1に達した。

しかし一方で、コンプライアンス統括最高責任者を置く企業は42.8%と半数以下にとどまっており、体制が未整備な企業も多い。セキュリティ対策ソフトやデータ管理ソフトなどは導入が進んでいるが、コンテンツ管理やアクセス制御などデータの管理面は遅れている。

また、財務面のツールについても導入が進んでいるものの、そのほかのコンプライアンス体制を支援するGRC管理ソリューションについても遅れているという。

(Security NEXT - 2007/01/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性