堺市、個人情報の紛失事故2件を公表 - 農業従事者573名分など
堺市では、2006年末に農業従事者573名分の個人情報を含むメモリカードや水道料金未納者情報を記載したカードの紛失が発生した。
同市によれば、2006年12月28日夜、産業振興局の職員が帰宅途中に南海高野線車内で鞄を紛失。鞄のなかには農業従事者573名分の氏名、住所、電話番号、生年月日などを含むメモリカードが入っていた。同市では該当する関係者に対し翌日29日に電話にて報告し、さらに文書で謝罪を行っている。
また同じく28日の午後7時ごろ、水道料金の徴収業務を委託している大阪ガス・カスタマーリレーションズの社員が、水道料金未納者宅を訪問中にバイクを盗まれた。バイクのヘルメット入れには、未納者の氏名、住所、電話番号、訪問経過などが記載された訪問経過記録カード37軒分が収納されていた。
盗まれた当時、バイクにはかぎがさしたままだったという。同社では関係者を直接訪問して謝罪した。
(Security NEXT - 2007/01/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
