リアルタイムにクライアントPC内の個人情報を検出、サーバで集中管理できる「検出名人」
富山富士通は、PCクライアントに保存された個人情報を検出し、集中管理することで情報漏洩のリスクを低減するソフトウェア「検出名人 V1.0 Enterprise Edition」を発売した。
同製品は、PC内の個人情報を検出するとともに、管理サーバで端末ごとの取り扱い状況を把握することで、個人情報の集中管理を実現するソフトウェア。リアルタイム検出も可能なほか、検出された個人情報の削除、移動、暗号化など漏洩防止に向けて必要な対策を講じることができる。
また、管理ツールのレポーティング機能により、各クライアントごとの取り扱い状況が把握できる。価格は、初年度のサポート費用を含むライセンス費用が1万500円/本。次年度以降の年間サポート費用が6300円となっている。
(Security NEXT - 2006/12/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
「Microsoft Edge」固有の脆弱性をアップデートで解消 - MS
Kubernetes向けワークフロー自動化ツール「Argo Events」に深刻な脆弱性
PHPフレームワーク「Yii2」に深刻な脆弱性 - 2月以降悪用も
WP向けフォームプラグイン「Everest Forms」に脆弱性
キャンペーン応募サイトで設定ミス、個人情報を誤表示 - ヤマナカ