Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

リアルタイムにクライアントPC内の個人情報を検出、サーバで集中管理できる「検出名人」

富山富士通は、PCクライアントに保存された個人情報を検出し、集中管理することで情報漏洩のリスクを低減するソフトウェア「検出名人 V1.0 Enterprise Edition」を発売した。

同製品は、PC内の個人情報を検出するとともに、管理サーバで端末ごとの取り扱い状況を把握することで、個人情報の集中管理を実現するソフトウェア。リアルタイム検出も可能なほか、検出された個人情報の削除、移動、暗号化など漏洩防止に向けて必要な対策を講じることができる。

また、管理ツールのレポーティング機能により、各クライアントごとの取り扱い状況が把握できる。価格は、初年度のサポート費用を含むライセンス費用が1万500円/本。次年度以降の年間サポート費用が6300円となっている。

(Security NEXT - 2006/12/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保