Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Winny開発は著作権違反幇助 - 開発者に罰金刑

ファイル交換ソフト「Winny」の開発者である金子勇被告が著作権法違反幇助を問われた裁判の判決が京都地方裁判所で行われた。

同地裁では、同被告の著作権違反幇助を認め、検察側の求刑懲役1年に対し、罰金150万円とする実刑判決を言い渡した。判決では、技術は中立であるとの認識も示す一方で、同被告が違法行為に利用されることを認識しながらソフトウェアの公開を行ったことが判決理由となった。

今回の事件では、同氏が開発したファイル交換ソフトであるWinnyを媒介として利用し、著作権法違反で逮捕、有罪となった事件について、幇助したとして起訴されていた。同氏が実際に著作権法を違反しておらず、開発行為のみで著作権法違反の「幇助」を問えるか注目を集めていた。

同氏は今回の判決を不服として、控訴する方針だという。

(Security NEXT - 2006/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を