Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Winny開発は著作権違反幇助 - 開発者に罰金刑

ファイル交換ソフト「Winny」の開発者である金子勇被告が著作権法違反幇助を問われた裁判の判決が京都地方裁判所で行われた。

同地裁では、同被告の著作権違反幇助を認め、検察側の求刑懲役1年に対し、罰金150万円とする実刑判決を言い渡した。判決では、技術は中立であるとの認識も示す一方で、同被告が違法行為に利用されることを認識しながらソフトウェアの公開を行ったことが判決理由となった。

今回の事件では、同氏が開発したファイル交換ソフトであるWinnyを媒介として利用し、著作権法違反で逮捕、有罪となった事件について、幇助したとして起訴されていた。同氏が実際に著作権法を違反しておらず、開発行為のみで著作権法違反の「幇助」を問えるか注目を集めていた。

同氏は今回の判決を不服として、控訴する方針だという。

(Security NEXT - 2006/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県営住宅家賃滞納者情報含む一部督促状を誤送付 - 神奈川県
廃棄カルテが一般ゴミに紛れる、搬送中に飛散 - 薩摩川内市
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
メルアカ乗っ取り被害、スパム送信の踏み台に - MaOI機構
RSSフィードが改ざん、外部サイトのリンク混入 - リョーサン菱洋HD
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
「Erlang/OTP」「RoundCube」の既知脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
情報セキュリティ教室の参加者一覧が閲覧可能に - NII
採用職員の健診関連情報含む名簿を誤送信 - 奈良県
クレカ不正利用、前四半期比2割増 - 200億円迫る勢い