P2Pやキーロガーなどグレーツールに対応した「AntiMalware」最新版 - アークン
アークンは、ウイルスやスパイウェアなどの不正プログラムにくわえ、ファイル交換ソフトやキーロガーなどの「グレーツール」にも対応した企業向けマルウェア対策ソフト「AntiMalware v5」を、2007年1月より発売する。
同製品は、ウイルス、スパイウェア、トロイの木馬、ワーム、ハッキングツールなどの不正プログラムを検知、削除する企業向けマルウェア対策ソフト。あらたに搭載された「拡張マルウェアデータベース」により、ファイル交換ソフトやキーロガーなど、不正プログラムとは言えないが、企業にとってリスクとなり得るソフトへの対応が可能となった。
専用のクライアント管理ツールの機能強化により、ネットワーク上にある端末の集中管理はもちろん、管理ツールのアクセス権限をシステム管理者、グループ管理者、監査人ごとにレベル分けできる。また、カテゴリ別に検知対象選択や除外設定が行えるため、企業のセキュリティポリシーに合わせた柔軟な運用が可能。
アンチウイルス機能を含む「AV」タイプと、スパイウェア対策を中心に対応した「AS」タイプの2種類が用意されている。また、同社ではASPサービスについても準備を進めている。

(Security NEXT - 2006/12/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
