Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ガンホー、不正アクセスで仮想通貨ねつ造した元社員に損害賠償請求

「ラグナロクオンライン」が3月に不正アクセスを受けた問題で、同サイトを運営するガンホー・オンライン・エンターテイメントは、不正アクセスを行った元従業員に対して損害賠償請求を行うと発表した。

同事件は、当時の従業員が上司のIDを利用し、ゲーム内の仮想通貨を不正に得て売却し、金銭を得ていたもの。同社は事件発覚後に社員を懲戒解雇。さらに元従業員は7月に逮捕され、すでに不正アクセス禁止法違反で起訴、東京地方裁判所で10月に懲役1年執行猶予4年の判決が出ている。

同社は、同行為により信用毀損と機会損失のほか、諸費用など約7486万円の賠償を求めるとして、取締役会で決議した。

(Security NEXT - 2006/11/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消