Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTT Com、誤送信によるアドレス流出やデータ漏洩を防ぐメールシステムを提供

NTTコミュニケーションズは、誤送信による個人情報の漏洩を防ぐ「宛先分割・添付ファイル暗号化システム」を発売した。

同製品は、複数送信メールの宛先分割機能や、添付ファイルの自動暗号化機能などを搭載し、複数のメールを同時配信する際、宛先を誤って「TO」や「CC」に設定したことによるアドレスの流出や、誤送信による添付ファイルの流出などを防ぐメール送信システム。

「自動宛先分割機能」では、複数のメールを同時配信する際、送信サーバが自動で社外アドレスを認識し、社外に送るメールは個別に送信する。これにより、受信者以外のアドレスは表示されないため、流出を防ぐことができる。

また、「添付ファイルの自動暗号化機能」により、社内外を問わず全ての添付ファイルが自動で暗号化される。復号に必要なパスワードは別のメールで送られるため、データ漏洩の危険を軽減できる。さらに受信側の都合でこれらの機能に対応できない場合に備え、簡単な操作で機能を解除できる「例外処理機能」を装備した。

(Security NEXT - 2006/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開