NTT Com、誤送信によるアドレス流出やデータ漏洩を防ぐメールシステムを提供
NTTコミュニケーションズは、誤送信による個人情報の漏洩を防ぐ「宛先分割・添付ファイル暗号化システム」を発売した。
同製品は、複数送信メールの宛先分割機能や、添付ファイルの自動暗号化機能などを搭載し、複数のメールを同時配信する際、宛先を誤って「TO」や「CC」に設定したことによるアドレスの流出や、誤送信による添付ファイルの流出などを防ぐメール送信システム。
「自動宛先分割機能」では、複数のメールを同時配信する際、送信サーバが自動で社外アドレスを認識し、社外に送るメールは個別に送信する。これにより、受信者以外のアドレスは表示されないため、流出を防ぐことができる。
また、「添付ファイルの自動暗号化機能」により、社内外を問わず全ての添付ファイルが自動で暗号化される。復号に必要なパスワードは別のメールで送られるため、データ漏洩の危険を軽減できる。さらに受信側の都合でこれらの機能に対応できない場合に備え、簡単な操作で機能を解除できる「例外処理機能」を装備した。
(Security NEXT - 2006/11/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明