Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ベクター、ウイルス感染によりソフトのダウンロードを一時停止 - 順次再開中

オンラインソフトなどを提供するポータルサイトのベクターは、同社ポータルサイトにて提供するソフトへウイルスが感染したおそれがあるとして、ダウンロードサービスを一時停止した。安全性が確認されたものから順次再開している。

同社によれば、9月27日の11時ころ、社内ネットワークおよびPCのウイルス感染を確認。公開用サーバにおいたファイルへ感染した可能性があることが判明した。そのため、ソフトの安全性が確認されるまで、ライブラリおよびショップでのダウンロードを一時停止した。

発見されたウイルスは、今月はじめに登場した「Win32/Viking.AU」。同ウイルスは、ネットワーク上の共有フォルダの実行ファイルを経由して拡散し、PCに感染した場合、拡散しポートを開くなど被害を与えるとしてセキュリティベンダーなども注意を促している。

その後安全性が確認されたものから、順次ダウンロードを再開している。28日12時10分時点で、ライブラリの83%、ショップの74%で安全が確認され、ダウンロードが再開されているという。

(Security NEXT - 2006/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正