トレンドマイクロ、委託先がメール誤送信で顧客情報81件を流出
トレンドマイクロは、9月21日に「トレンドマイクロ・オンラインショップ」の運営を委託しているサービスウェア・コーポレーションにおいてメールの誤送信が発生し、顧客情報81件が流出したと発表した。
誤送信されたメールには、同社のオンラインショップで「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ パッケージ版」を予約購入した顧客81名分の氏名、メールアドレス、注文番号などが記載されていた。商品の発送完了のメールを送信する際10名に送信したという。
同社では流出の対象となった顧客に連絡を取り、事情を説明。同メールの送付先となった顧客へ削除を依頼した。今後は安全管理体制や委託先の監督状況などを再点検して、再発の防止に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2006/09/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応