中部電力、関係会社から火力発電所の技術資料がWinny流出
中部電力は、業務を委託先社員の自宅パソコンから、火力発電設備に関する技術資料がネット上に流出したと発表した。
流出した情報は、四日市LNGセンターの点検記録の一部と四日市火力発電所関係の定期点検工事要領書の一部など。A4資料に換算して115枚分になるという。核物質に関する機密情報などは含まれていない。
同社員の私用パソコンがウイルスに感染し、保存していたデータがWinnyを介してネットワーク上に流出した。流出時期は2006年8月19日ごろと見られている。
同社では今後再発防止に向け、情報管理における諸ルールを改めて徹底するとともに、関係会社やその下請け、委託先も含めて情報の厳正管理を指導するとしている。
(Security NEXT - 2006/09/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
顧客情報を用いた脅迫容疑で従業員が逮捕 - 東北電力子会社
キューヘンのランサム被害、個人情報約37.4万件が流出か
九州電力グループ会社でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
支援給付金事業で書類紛失、紛失告げずに再提出受ける - いわき市
送配電子会社から顧客情報が閲覧可能、点検で判明 - 九電
行政指導後の総点検で共用システムのさらなる不備が判明 - 中国電力
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
顧客情報がネット上で閲覧可能に - エネックス
柏崎刈羽原発の火災防護関連資料を紛失 - 東電