福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
東京電力は、福島原発事故の追加賠償に関して、一部請求書を誤った住所へ送付していたことを明らかにした。
同社によれば、5月29日に自分宛てではない請求書が届いたと申し出があり確認したところ、一括で送付した約2万2000件のうち、約1000件について住所変更前の住所に請求書を送付していたことが判明したという。請求書には、氏名、生年月日、連絡先、振込先口座番号などが記載されている。
住所変更の連絡を受けた際、システムへ反映させるが、変更作業が必要となる認識そのものがなかったり、請求書の作成期日までに入力が間に合わなかったことなどから誤送付が生じたとしている。
誤送付した約1000件のうち約800件は宛先不明で同社へ返送されており、同社ではのこる約200件についても回収を進め、請求書の再発行を行う。またこれ以外にも約1500通の請求書を個別に送付しており、同様の誤りがないか確認を進めている。
誤った請求書が届いた場合は、開封せずに同社の相談専用窓口まで連絡するよう求めている。
(Security NEXT - 2023/06/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院