Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

楽天証券、ネット事典の不利益情報削除を謝罪

楽天証券は、インターネット上でフリーで提供されている百科事典「Wikipdedia」から自社に不利益な情報を社員が削除する不適切な行為があったとして謝罪した。

今回の問題は、インターネット上で誰でも閲覧、編集が行えるインターネット上の事典「Wikipdedia」に設けられた「楽天証券」の項目から、楽天証券が金融庁より業務改善命令を受けた記載や、不具合を指摘した箇所が同社社員により削除されたもの。

「Wikipedia」の編集履歴には、複数回にわたり楽天証券のIPアドレスから削除が行われたことが残っており、ネット証券の情報を発信する個人ブログがこのことを指摘したことで問題が表面化。さらにテクノバーンがニュースとして報じたことにより、大きな騒ぎとなった。

楽天証券は、今回の問題について該当する社員に対して社内処分を実施。今後は「社員教育を実施し、再発防止に取り組みたい」としている。

(Security NEXT - 2006/09/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起