空知信金、顧客情報含む税金領収書控など5122件の書類を誤廃棄
空知信用金庫は、平岸支店において、税金の領収書控えや水道料金の受領証など、合わせて5122件の顧客情報を含む書類を誤廃棄していたことを明らかにした。
紛失が判明したのは、2001年度と2002年度に店頭で税金や水道料金などの納付を受け付けた際に発行した領収書の控え。合わせて5122件で、氏名や住所、払込額、納付者番号などの個人情報が記載されていた。2003年と2005年に保管書類の整理を行った際、誤って廃棄したという。
また本店において、2005年10月に発送し、転居先不明などの理由で戻ってきた「お取引継続のお願い」の葉書17通の紛失が判明した。顧客の氏名、住所、口座番号などが記載されていたが、これも誤って廃棄した可能性が高いという。
(Security NEXT - 2006/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも