練馬区、予防接種の予診票340名分を誤送付
練馬区は、ポリオ予防接種対象者の個人情報が記載された予診票用紙を送付する際、約340名分の用紙を誤って別人の封筒に入れて郵送した。
誤送付されたのは、予防接種を受ける前に記入する予診票用紙。大泉郵便局管内の一部で、本人以外の用紙4名分を混入したものが送られた。同用紙には、予防接種対象乳児の氏名、住所、生年月日などが記載されていた。誤送付の対象者は約340名。
封入作業の担当者が5名分の用紙をまとめて折目を入れていたところ、その束を誤ってそのまま封入した。さらに、実際の封入件数と対象児リスト件数の照合を怠っていたことにより、誤送付が発生したと見られている。
同区では、職員が訪問し、誤送付された用紙を回収。また、新しい用紙を送付するとしている。今後は業務マニュアルを作成するとともに、対象児リストにチェック欄を設けてチェック業務を徹底するなど、再発防止策を実施するとしている。
(Security NEXT - 2006/08/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
SBI Cryptoで自己保有の暗号資産が流出 - 原因や被害など調査
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も