Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報記録フィルムや書類など約35万件の顧客情報を誤廃棄 - 日本郵政公社

日本郵政公社が、貯金事務センターにおいて保管している顧客情報記載のマイクロフィルムや書類の一部を誤廃棄していたことがわかった。

所在不明が判明したのは、東京貯金事務センターで保管していたマイクロフィルム66本。顧客26万5255名分の顧客情報が含まれる。2005年12月に、同センターの倉庫内の整理を行った際、誤って廃棄したという。

また、貯金事務センター7カ所と沖縄支社において、顧客計8万8380名分の個人情報が記載された郵便貯金申込書が、保存期限終了前に廃棄処分されていたことも判明。マイクロフィルム、書類、いずれも、氏名、住所、生年月日、口座番号などが記録されていた。

同社では、いずれも廃棄時には粉砕や溶解書類を行っており、顧客情報流出のおそれはないとしている。

(Security NEXT - 2006/08/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開