学内LANから個人情報へアクセス可能な状態に - 東京工業高等専門学校
東京工業高等専門学校は、学内のLAN上に個人情報が誤って公開されていたことを明らかにした。学外からのアクセスはなかったという。
同校の事務用データがLAN内からアクセス可能な状況になっていたもの。7月18日に学校内の関係者の指摘により判明した。データ移行の際にファイルの共有機能を利用し、そのままデータが放置された状態だったという。同校によれば、学校外のネットワークから閲覧することはできなかったとしている。
氏名や学籍番号、成績、顔写真など、1603名分の学生情報や、315名の教職員の氏名、住所、給与情報、実習先企業の担当者60名分の情報などが保存されていた。また、パスワードにより保護されていたが、1403名分の入試データもアクセスできる状態だった。
同校では、学生や保護者など関係者に事情を説明し、謝罪した。特に被害や苦情などは寄せられていないという。
(Security NEXT - 2006/08/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性