イーバンク銀行、新しいログイン方法でセキュリティを強化
イーバンク銀行は、8桁から12桁の英数字で設定された「ログインID」による新しいログイン方法の導入を開始した。
今回導入されたのは、8桁から12桁の英数字または英字をユーザーが任意に組み合わせて設定する「ログインID」。同社ではこれまで、ログインの際には「支店番号」、「口座番号」、「ログインパスワード」の入力が必要だったが、新しい方法では、「ログインID」と「ログインパスワード」のみの入力でログインできる。
支店番号や口座番号は口座開設者以外が知っている可能性があるが、「ログインID」は非公開で、ユーザーの都合で自由に変更できるため、セキュリティが向上するとしている。現在は従来のログイン方法と新しい方法をユーザーが選択して利用することができるが、今後同行では、新しい方法に統一する予定。
(Security NEXT - 2006/07/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
