イーバンク銀行、新しいログイン方法でセキュリティを強化
イーバンク銀行は、8桁から12桁の英数字で設定された「ログインID」による新しいログイン方法の導入を開始した。
今回導入されたのは、8桁から12桁の英数字または英字をユーザーが任意に組み合わせて設定する「ログインID」。同社ではこれまで、ログインの際には「支店番号」、「口座番号」、「ログインパスワード」の入力が必要だったが、新しい方法では、「ログインID」と「ログインパスワード」のみの入力でログインできる。
支店番号や口座番号は口座開設者以外が知っている可能性があるが、「ログインID」は非公開で、ユーザーの都合で自由に変更できるため、セキュリティが向上するとしている。現在は従来のログイン方法と新しい方法をユーザーが選択して利用することができるが、今後同行では、新しい方法に統一する予定。
(Security NEXT - 2006/07/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿