KDDIの顧客情報流出事件、ニフティにも影響
ニフティは、KDDIから流出した約400万名分の顧客情報の中に、同社のIP電話サービスを申し込んだ顧客895名分のデータが含まれていたことを明らかにした。
流出が確認されたのは、2003年12月18日以前に、同社のIP電話サービス「KDDIフォン for @nifty」または「@niftyフォン-K」を申し込んだ895名の個人情報。氏名、住所、連絡先電話番号、連絡先メールアドレスなどが含まれている。KDDIからの連絡により流出の報告があったという。
同社では、流出の対象となった顧客に対し個別に連絡するとしている。また、問い合わせ専用の電話窓口を設置するなどの対応を行う。
(Security NEXT - 2006/06/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部高校生の貸出用端末で成績情報が閲覧可能に - 静岡県
レセプトデータの移管作業に用いるUSBメモリを紛失 - 群馬の病院
学習支援システムの開発サーバから生徒情報が流出か - ECC
PDFを処理する「Ghostscript」にRCE脆弱性 - アップデートで修正
「Firefox」や「Thunderbird」にアップデート - 深刻な脆弱性を修正
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県