Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三洋電機、携帯電話「W32SA」の不具合でソフトをアップデート

三洋電機は、au向け携帯端末「W32SA」の充電制御ソフトウェアに不具合があったとして、ソフトウェアのアップデートや電池パックの無償交換を実施する。

今回判明した不具合は、使用方法により使用時間が短くなるもので、場合によっては電池パックが膨らむケースもあるという。ソフトウェアのアップデートは、ネットワーク経由で実施し、auショップへの持ち込み修理にも対応する。

同社によれば、同端末は6月1日の時点で50万6800台が稼働しており、同社当期業績へ10億円程度の影響が発生すると予測している。

三洋電機
http://www.sanyo.co.jp/

(Security NEXT - 2006/06/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報