なりすましやゼロデイアタックに注意 - トレンドマイクロ5月度レポート
トレンドマイクロは、2006年5月のウイルス感染被害レポートを発表した。
同社レポートによれば、5月の報告数は7326件。先月の7039件より若干の増加傾向にあるが、ウイルスごとの報告数は減少しており、新種や亜種の増加によるものではないかと同社では分析している。
ランキング1位は先月と変わらずスパイウェア「SPYW_GATOR」だった。2位はセキュリティホールを攻撃する「JAVA_BYTEVER」だった。
また今月は送信者を「防衛庁」や「日本経済新聞」を騙るなりすましメールが発生。さらに5月19日にMicrosoft Wordの脆弱性を悪用したゼロデイアタックが確認されている。同社では、心当たりのないメールに対して注意するよう促している。
(Security NEXT - 2006/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開