Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

5月の月例セキュリティパッチが公開 - 「緊急」2件含む

マイクロソフトは、セキュリティパッチ3件を公開した。深刻度は、緊急が2件、警告が1件となっている。

アドビシステムズのMacromedia Flash Playerにおける脆弱性は、アニメーション処理上の脆弱性。アドビシステムズでは、すでに脆弱性を解消したアップデート版を3月に公開しており、対応していれば脆弱性の影響ない。

しかし、対応していない状態で、攻撃目的で作成されたファイルが掲載されたウェブへアクセスしたり、電子メールで実行した場合、コンピュータが乗っ取られる恐れがあるという。

また、深刻度が「緊急」として、Microsoft Exchange Serverのカレンダーに脆弱性が見つかっており、悪用されると外部よりリモートで実行される。

警告とされたものは、「Microsoft Distributed Transaction Coordinator(MSDTC)」の脆弱性で、攻撃を受けた場合、サービス拒否に陥るとしている。コードが外部より実行されたり特権の昇格などはない。

2006年 5月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-may.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2006/05/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県