Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マンション購入者情報など8100件がWinny上へ流出 - 広告代理店

広告代理店のアイ・アンド・キューアドバタイジングの取引先顧客情報がWinny上へ流出していたことがわかった。同社では、Winnyを削除、さらに流出情報の詳細や漏洩の原因について調査を進めている。

4月10日に同社東京オフィスの情報流出が判明したもので、取引先企業から受託した顧客の氏名や住所、メールアドレスなど約8100名分の個人情報が含まれていた。同社によれば、社内パソコンへWinnyがインストールされていたという。

今回流出した情報には、三菱地所、住友不動産、東急不動産、新日鉄都市開発、東日本旅客鉄道が販売した「幕張ベイタウンマリンフォート」の情報が含まれていたことが判明しており、2549名の顧客情報が含まれていた。顧客へは個別に連絡を取るとしている。

また、双日の情報が含まれていたとの一部報道があり、双日では現在調査を進めているという。

(Security NEXT - 2006/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ