マンション購入者情報など8100件がWinny上へ流出 - 広告代理店
広告代理店のアイ・アンド・キューアドバタイジングの取引先顧客情報がWinny上へ流出していたことがわかった。同社では、Winnyを削除、さらに流出情報の詳細や漏洩の原因について調査を進めている。
4月10日に同社東京オフィスの情報流出が判明したもので、取引先企業から受託した顧客の氏名や住所、メールアドレスなど約8100名分の個人情報が含まれていた。同社によれば、社内パソコンへWinnyがインストールされていたという。
今回流出した情報には、三菱地所、住友不動産、東急不動産、新日鉄都市開発、東日本旅客鉄道が販売した「幕張ベイタウンマリンフォート」の情報が含まれていたことが判明しており、2549名の顧客情報が含まれていた。顧客へは個別に連絡を取るとしている。
また、双日の情報が含まれていたとの一部報道があり、双日では現在調査を進めているという。
(Security NEXT - 2006/04/14 )
ツイート
PR
関連記事
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開